PiM 不動産投資の正しい選択

PIM’s BLOG PIMのブログ

2019/02/13 10:00

たまにはまったり読書なブログ

こんにちは。

法務管理室の堀口です。

 

あっという間にもう2月。

逃げる2月に去る3月と言われますが、あっという間に新年度を迎えてしまいそうですね。

日々落ち着いて過ごさねば。

 

立春を迎えたとは言え、まだまだ寒い日が続きます。

遠出したい気持ちもありますが、交通機関が乱れて帰れなくなっても困るのでここ最近はおとなしく読書しながら過ごしています。

その中で、面白かった作品を3冊ご紹介します。

 

『地面師-他人の土地を売り飛ばす闇の詐欺集団-

社会的にも大きなニュースになった、土地の売買に関わる詐欺事件。

最初に本屋で表紙を見た時は「実際のニュースを基にした、正義の主人公が犯人を捕まえてHAPPY END!な小説かな」なんて考えていたのですがとんでもない。取材に基づいたルポでした。

不動産に携わる者として、万が一自分が当事者となった時に騙されないと言えるだろうか…と考えながら読みました。

 

『#名画で学ぶ主婦業』

世界の名画に付けられた主婦コメントが秀逸すぎる。

人々の暮らしを描いた風俗画や自画像は勿論、宗教画だって容赦なし。主婦のつぶやきが添えられページをめくるごとに不意打ちの笑いが…

元ネタの絵が持つ崇高な意味合いは頭から消え去り、付けられたコメントに完全に上書きされます。

あ、でもこれをきっかけに絵画に興味を持つのもありかも。

…電車やバスなどの公共交通機関では読まない方が良いです。

 


『江戸の街道を歩く』

東京の街歩きのガイドブック的な一冊。「今」ある素敵なお店などを辿るのではなく、「かつて」そこに何があったか、そこで何があったかを辿ります。

昔が今に続いているということを楽しめる一冊。

暖かくなったら歩いてみようと、近場での時間旅行が楽しみになります。

昔の街を知るのも楽しいですが、これからのお引越しシーズンは現代の街並みを知ることが大切ですね。

自分が住みたい街がどんな街なのか、どんなお部屋があるのか。住みたい条件に合うお部屋がどこにあるのか、そこはどんな街なのか。

お部屋探しにはアーバネスト株式会社を宜しくお願い致します♪