PIM’s BLOG PIMのブログ
2019/07/31 10:00
土用の丑の日
こんにちは。
財務部の李です。
2019年夏の土用の丑の日は7月27日(土)です。
土用の丑の日は年に2回ある年もありますが、今年は1回だけです。
毎年時期になるとウナギの販促が見られるくらい土用の丑の日は身近なイベントになってきましたが、
実は夏がウナギの旬ではないのに、なぜ夏の土用の丑の日にウナギを食べる風習があったのでしょうか。
美味しい鰻重を食べながらその由来を調べてみました。

諸説がありますが、一番有名な説をご紹介します。
江戸時代、うなぎ屋がうなぎが売れないで困っていることを、平賀源内に相談しました。
この時の、 「“本日丑の日”という張り紙を店に貼る」 という平賀源内の発案が功を奏し、うなぎ屋は大繁盛になったのです。
ちなみに、これがヒットした背景に、当時は、 「丑の日にちなんで、“う”から始まる食べ物を食べると夏負けしない」という風習があったそうです。
これを他のうなぎ屋もこぞって真似するようになり、 次第に「土用丑の日はうなぎの日」という風習が定着したとされています。
これからまだまだ酷い夏が続きますが、皆さんもぜひ「うー」フードを食べて、夏に負けないように頑張りましょう!!