PiM 不動産投資の正しい選択

PIM’s BLOG PIMのブログ

2019/08/07 10:00

花火のうんちく

こんにちは、法務管理室の有澤です。
 
やっと梅雨があけ、目も眩むような真夏の日差しに、溶けてしまいそうな日々ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
 
花火大会が開催される季節となり、今年も一回は行きたいなぁと思い、調べていたら…
 
ヒュ〜っと闇の中を上昇する音、ぱぁんと気持ちのいい音が響き渡り、ぱぁっと一面に広がるまん丸の華。花火といえばこうした真円のものが一般的、と思っていましたが、日本独自の技なのをご存知でしたか?
 
花火はその昔(海外では今も)筒状をしており、開いたときの形は予想がつかずいびつなものでした。それを世界で初めて丸い形に展開する球状の花火を作ったのが日本なのです。というわけで日本の花火は丸くなければ美しくない!とされているんだそうです。

続いての疑問は、花火っていくらくらいするの?

毎年開催される花火大会ですが、当たり前ですが実は結構なお金がかかります。大体打ち上げ花火一発の値段はこんな感じです。
3号玉5,000円~
7号玉2万円~
10号玉6万円~
20号玉80万円~
と、花火の大きさによって値段は変わってきますが、だいたい一発数万円はします。
他にも人件費などもっとかかるので、花火大会ってお金がかかるんだなぁと改めて思いました。
 
無料で開かれていることに感謝しないといけないですね。

調べてみると、花火のこと何も知らずに、今まで楽しんでいたんだなぁと実感しました。ま、楽しめているからそれも良しとさせていただいて。。。

 
個人的に行ってみたい花火大会は、秋田の「大曲の花火」と新潟の「長岡まつり大花火大会」です。
東京以外の花火大会には、行ったことがないので、旅行を兼ねて、大きな花火大会に行ってみたいなぁと思っています。
皆さんもぜひ、ちょっとしたうんちくを思い出しながら、花火大会を楽しんでみてください。